もう8月も終わりですね〜。外出自粛と猛暑日が続いた日々でしたが、みなさん夏は楽しめましたか?今回は、2020秋の新作コスメでも話題で持ちきりだった、ルナソル『アイカラーレーション 10 Vintage Moss』をレビューしたいと思います◎想像以上に使いやすくて、最近一番活躍しているアイシャドウパレットかもしれません。それでは見ていきましょう〜。
ルナソル(LUNASOL)2020秋冬アイカラーレーションをチェック!
“アイシャドウと言えばルナソル”といわれるほど、口コミ人気の高いルナソル(LUNASOL)のアイシャドウ。今回のアイシャドウパレットは、カラーを重ねるごとに立体感が生まれ、まぶたに溶け込むように馴染むのが魅力です。
今回のコレクションテーマは『CHIC(シック)』。研ぎ澄まされた色と質感で大人な目元に仕上げてくれます。
アイカラーレーション10 Vintage Mossを購入!
最後までどれを買おうかな〜と、迷っていたのが『07 Darjeeling Camel』と『09 Modernity Bordeaux』と『10 Vintage Moss』。どれも色のバランスが可愛くて全然決められない…!
07 Darjeeling Camel(ダージリンキャメル)
09 Modernity Bordeaux(モダニティーボルドー)
10 Vintage Moss(ヴィンテージモス)
ルナソル店頭で実際にタッチアップ!
いつものごとく「やっぱり現物を見ないとわからないな〜…。」ということで、実際にルナソルの店頭に出向いて、紙にタッチアップしてみました。
白い紙にTUした質感はそれぞれこんな感じ↓
10番は見た目よりもくすみがかった色で、09番はボルドーの色味がはっきりと出ます。07番はブラウンをベースとした深みがかったグラデーションで、秋を感じさせてくれる色でした。
10Vintage Mossで、マスク生活の目元に遊びゴコロを
決め手となったのが、店舗でお話しした時の、
「マスク生活で、そろそろ目元のメイクに飽きてしまうことも多いと思います。個人的には10番のような、普段とは違った色でメイクを楽しんでみるのも良いかと思います!」
という店員さんの言葉。
確かに普段はオレンジとかブラウンのメイクばっかりだしな〜と思い、10 Vintage Moss(ヴィンテージモス)の購入に至りました(あと地味にこのブログの名前もmoss.なので惹かれてしまった笑)。お値段は 6,200円です。
アイカラーレーション10番Vintage Moss(ヴィンテージモス)を徹底レビュー!
それでは詳しい使用感をレビューしていきたいと思います。
結構メタリックな質感のパッケージです。ミラー加工で部屋のカーテンが写ってしまうほど笑!ピカピカですね。
フタを開けてみると、こんな感じ。
ぎっしりと詰まったラメと、モスグリーンとブラウンのモードな配色が可愛すぎる!
抹茶・庭園・チョコレートを想起させるような、秋っぽくてお洒落な色ですよね。
使用感その①くすみがかった色で発色は弱め
腕でTUするとこんな感じ。くすみがかったスモーキーカラーなので、やっぱり発色は弱めです。
ちょっとがっかりした人もいるのでは…?しかし、モードな目元を作るのにはこのくすんだ色が欠かせないのです。のちのち大活躍しますのでお楽しみに。
使用感その②光に当たるとラメがキレイに反射
くすんだ色ですが、ラメが結構入っているので、光に当たるとキレイに反射してくれます。
使用感その③伸びが良く、肌にピッタリ密着
使っていて思ったのが、意外と色もちがよく、メイク崩れしにくいということ。
強くティッシュオフして擦っても色が全然落ちていない…!これは嬉しい!肌にピッタリと密着するので、メイクの持ちも素晴らしいと思います。
アイカラーレーション10番Vintage Mossを使って実際にメイク!
それではルナソルアイカラーレーション10番Vintage Mossを使ったいくつかのメイクパターンを、写真付きで紹介してみたいと思います。
①大人のモスグリーンメイク
まずは緑色をベースにした、大人のモスグリーンメイクです。
- 右上を指でアイホール全体へ塗ります。
- 二重幅に太チップで左下をのせ、ぼかします。
- 目尻に右下を少し引きます。
- 下まぶたの1/3に右上をのせます。
仕上がりはこんな感じ。
主張しすぎないモスグリーンがお気に入りです。写真より現実の方がはっきりと緑がわかります。
②陰影を出す基本のグラデーションメイク
続いてこのアイシャドウの特性を活かした、基本のグラデーションメイクです。
- 左下をアイホールに太チップでぼかします。
- 右下を目のキワから少しぼかすように細チップで入れます。
- 右上をアイホールより少し狭くなるように太チップでぼかします。
- 左上を肌との境目をぼかすようにブラシでなじませます。
- 左下と右下を混ぜ、下まぶたの目尻から目頭に向かって太チップでぼかし入れます。
仕上がりはこんな感じです。写真だとどうしても伝わりにくいですが、かなりスモーキーで大人っぽい印象になりました。
②日常使いしやすいハーフグラデーションメイク
最後に、オフィスメイクでも使いやすい、ブラウンベージュを基調としたハーフグラデーションメイクです。
- 左上を目頭からまぶた中央に向かって太チップでぼかします。
- 右上を目尻からまぶた中央に向かって太チップでぼかします。
- 右下を目のキワに細チップで入れます。
- 右上を目尻がわの下まぶた半分に、左上を目頭側の下まぶたにちょこっと。
ルナソルアイカラーレーションはまだ買える…?
10番はまだまだ在庫が残っているようでしたので、店舗に行って色味をみてから買うのも良いと思います。
以下ネットショッピングですと、送料無料やポイントがつくのでお得に買えておすすめです。楽天やアマゾンでよくリサーチすると、定価よりも1,000円以上安く買える場合もありますよ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
写真だと伝わりにくいので残念ですが、現実だとスモーキーなグラデーションで、遠目から見るとホリ深メイクを簡単に演出してくれるパレットです。
発色は確かに薄めですが、このパレット1つだけで雰囲気が出るので、この秋一番活躍してくれそうなアイシャドウ。是非店頭で見かけたら試してみてくださいね〜。
コメントを残す