自他ともに認める乾燥肌の私が、実際に使ってよかったおすすめ化粧水を紹介します。キュレルなどのプチプラはメンズの方も使いやすいですよ。
季節の変わり目の乾燥肌がつらすぎる
こんにちは。
まだまだ寒いこの季節。家で入念に保湿しても、外に出れば容赦ない風が吹き付け一瞬でお肌が鳥取砂丘。さらに職場のエアコンでサハラ砂漠…。というのが私の毎年の冬の悩みでした。冬本番になると化粧崩れは諦めて、ファンデの上からミスト化粧水をさささ〜っと振りかけて、なんとか保湿したフリをするという始末。
乾燥肌の皆さんは冬の乾燥対策どうしてますか?
乾燥肌には化粧水の見直しがおすすめ
ここ2〜3年いろいろとスキンケアについて勉強し、肌質の改善には化粧水の見直しが一番効果的なのでは、という結論にたどり着きました。実際に化粧水を変えたら、デパコスカウンターの肌質チェックで肌の保水量が格段に上がり、化粧水を見直した効果があったなと実感しています。
乾燥肌さんの化粧水の選び方ポイント
さて、あまりダラダラと話すのもよくないので、乾燥肌さんが化粧水の選ぶ際に気をつけたいポイントを紹介します。
POINT
- 化粧品の浸透力を確認
- 高保湿成分が入っているかチェック
- 刺激成分は避ける
1.化粧水の浸透力を確認
肌の奥まで化粧水が浸透しているかどうかで保水力が決まってくるので、浸透力は結構大事です。
できたら化粧品売り場に行ってテスター用の化粧水を手の甲になじませ、肌にきちんと入っていくかどうかを確認してほしいのですが、遠方にお住まいで店舗にはいけないよ〜という方は、ネットのテクスチャーや浸透力の口コミを入念に調べるのが良いかと思います。
2.高保湿成分が入っているかチェック
当たり前ですが、乾燥を食い止めるためにも、化粧水に保湿成分が配合されているかどうかを確認してください。かといって細かい成分を逐一チェックするのも非常にめんどくさいと思うので、ひとまず以下5つだけ覚えておけばOKです!(私は、頭文字をとって人漕ぐBと覚えました)大抵の場合はパッケージに有効保湿成分が書いてあるのでその都度調べる、などでも大丈夫です。
- ヒアルロン酸Na
- トレハロース
- コラーゲン
- グリセリン
- BG
3.刺激成分は避ける
なんとなく肌が乾燥するな〜と思っていたら、実は乾燥性敏感肌だった。という方のお話をよく聞きます。乾燥性敏感肌とは、気温や湿度などの変化に肌が過敏に反応し、ひどい肌荒れにつながってしまうお肌の状態のことです。以下の刺激成分はなるべく避けたほうがいいかと思います。
- アルコール(エタノールなど)
- 着色料
- 香料
20代乾燥肌の私が心からおすすめする化粧水
選び方を簡単に説明したところで、今度は乾燥肌の私が心からおすすめする化粧水をご紹介したいと思います。実際に自分で使ってみた感想をもとに選んでいるので参考になれば幸いです。
かれこれ5年ほど化粧水ジプシーでしたが、いまはデパコス・プチプラそれぞれ3アイテムに落ち着いています。季節ごとにアイテムを替えているので4ヶ月に1商品のルーティンで考えるとわかりやすいかな、と思います。ちなみにデパコスは特別な日、プチプラはバシャバシャ使いまくりたい日に。完全に気分ですね…。
乾燥肌におすすめの化粧水【デパコス編】
まずは特別な日に使いたいデパコス編。と言っても5,000円超えの化粧水はないので気兼ねなく使えます。
1.RMK ファーストセンス ハイドレーティングローション リファインド
POINT
価格:3,600円
内容量:150ml
季節:秋〜冬
最近一番気に入ってる化粧水です。テクスチャーはとろっとしていますが、とろみ系にありがちな、なかなか肌に入っていかないあの感じがないです(あの感じ、伝わってください)。浸透力がいいので肌に馴染み、ずっともちもちしているので冬場の化粧水のメインで使っています。
かなり良いです。高保湿です。
コットンでと言われたけど、手でつけてます。とろみは無いですが、本当にしっとりしてお肌がふっくらするような感じです。ローズの香りも気分も上がります。基礎化粧品は、トワニー のラインで揃えてますがレギュラー入りです。(アットコスメ)
※ネットで定価よりお安く買えます
2.d プログラム モイストケア ローション W
POINT
価格:3,500円
内容量:125ml
季節:冬〜春にかけて
やっぱりすごい…!Dプログラム。 春にかけてのゆらぎ+乾燥肌に悩まなくなりました。角層にしっかり浸透してくれるつけ心地ががたまらないです。パラベン(防腐剤)フリー、アルコール(エチルアルコール)フリーなので敏感肌の人も嬉しいですね。
dプログラムの乾燥肌用の試供品もらって使ったらびっくりするくらい肌の調子が良いんだけど高いな…
でも欲しい合ってる気がするから( ᷇࿀ ᷆ )— KANA (@HH5695) January 13, 2020
※ネットで定価よりお安く買えます
3.イプサ ザ・タイムR アクア
POINT
価格:4,000円
内容量:200ml
季節:夏
言わずもがなの有名化粧水ですが、話題になってるだけあってやっぱり凄くいい。肌にぐんぐん入っていくのにベタつきがなく、内からの浸透力がほしい夏場におすすめです。あと、容器がかわいいのでなんか贔屓しちゃいます。
ぜんぜんでもじゃないけどでもまじで渡辺さんに教えてもらった?イプサまじでやばいアトピー持ちのガサガサバリバリ乾燥肌に水分を取り戻してきている語彙力なさすぎるけどすごいありがとう渡辺さん!
— Jenny (@koiwaacrobatic) January 27, 2020
※ネットで定価よりお安く買えます
乾燥肌におすすめの化粧水【プチプラ編】
2,000円以下のドラッグストアでも買える化粧水です。
1.肌をうるおす保湿スキンケア 保湿浸透水モイストリッチ
POINT
価格:900円
内容量:110ml
季節:秋〜冬
肌への優しさ:アルコール(エタノール)・パラベン・香料・着色料・鉱物油不使用。
最近の発掘化粧水です。今年話題になりそうだな〜って思います。ごわついた肌が改善するし、保湿力も抜群で肌のキメが整ってきたような使い心地です。
松山油脂の肌をうるおす保湿浸透水モイストリッチ+同シリーズの保湿クリーム(時々)+サンホワイトで肌コンディションが今までで一番良い…乾燥、アトピー、蕁麻疹、その他謎の肌荒れとお別れできた☺️
— やぎ (@yagi__aw_) April 13, 2019
※ネットで定価よりお安く買えます
2.キュレル 化粧水 III とてもしっとり
POINT
価格:1,800円
内容量:150ml
季節:春から夏にかけて
肌への優しさ:弱酸性・無香料・無着色・アルコールフリー・アレルギーテスト済み
ニキビも消えるし長時間潤いも持続する化粧水。肌を落ち着けたい時期に使っています。若干上の化粧水よりもさっぱりめなので、春先の使用がおすすめかと思います。
5年程使い続けています。しっとりタイプなのにテクスチャーはさらっとした化粧水で、重ねてつけるとしっかりと肌に馴染みます。敏感肌用ですので、新しい化粧品を試したり、乾燥したりして、肌が不安定な状態の時は私にとって助けてくれるような化粧水です。朝晩、美容液の後に使っています。お化粧直しの時も使っています。価格帯もそこまで高額ではないのでぱしゃぱしゃ使えます。この化粧水、キュレルの乳液、フェイスクリームを塗ると保湿力は完璧で朝起きた時には肌がもちもちしています。(アットコスメ)
※ネットで定価よりお安く買えます
3.バウンシングケア ローション RM
POINT
価格:1,600円
内容量:200ml
季節:冬
こんなに安くていいのだろうか、という使い心地です。エイジングケア用の化粧水ですが、冬場の乾燥肌改善にかなり重宝しています。朝つけても夕方まで頬の乾燥が気になりません。べたつきが苦手という方にはあまりおすすめできませんが、この値段でこの保湿力はすごいと思います。
ドラッグストアに売っている化粧水には全く期待していませんでしたがかなり良いです。
2ヶ月程使ってみましたが、以前使っていたデパコス化粧品と比べて翌朝の保湿力も肌の調子も変わりません。肌のくすみも無いです。エイジングケアの効果はわかりませんがトロッとしていて塗りやすく、乾燥がないだけでとてもありがたいです。お値段が安くてたっぷり使えるのも嬉しい。(アットコスメ)
※ネットで定価よりお安く買えます
乾燥肌対策は地道な継続が大事
大事なのは、肌に合った化粧水を見つけたらまずは使い続けてみることじゃないかな〜と思います。化粧水を頻繁に変えると肌のコンディションも落ち着きませんし、何より効いてるのかどうかわからないのでスキンケアのモチベーションが下がる、ような気がします。
ここまで読んでいただきありがとうございました。
コメントを残す